竹丘病院:東京都清瀬市・療養型病院

竹丘病院
042-491-6111
042-497-2830

外来受付時間
[平日]午前8:30〜11:30/午後1:00~4:00

リハビリテーション

リハビリテーション

維持期の患者様が対象になります。

対象疾患

脳血管疾患リハビリテーションと運動器リハビリテーションを行っています。

スタッフ

理学療法士(PT)3名

作業療法士(OT)2名

言語聴覚士(ST)2名

入院患者様

各病棟の患者様に対して個別訓練を行っています。

リハビリテーション科について

当院のリハビリテーション科では、主に慢性期(維持期)の脳血管障害・運動器障害・中枢神経難病の患者様を対象としたケアを行なっております。疾患・老化に起因する能力低下を防ぎ、ADL(日常生活動作)・QOL(生活の質)の向上を目指しています。

入院患者様への施術は、ベッドサイド又は機能訓練室にて、理学療法・作業療法・言語療法・摂食嚥下療法を中心に行っています。

スタッフは理学療法士3名、作業療法士2名、言語聴覚士2名、マッサージ師2名の計9名が在籍しています。

理学療法士(PT)

個々の患者様の心身機能の状況に応じ、関節可動域の維持改善、関節拘縮の予防改善、筋力の維持改善、身辺動作の向上、歩行能力維持向上等を個別機能訓練によって可能な範囲で改善させ、QOL(生活の質)の向上を目指します。

また、在宅復帰可能な患者様に対しては住環境の整備、福祉機器の導入まで関連職種と連携を取りながら対応させていただきます。楽しみながらのレクリエーションを随所に取り入れ、患者様の意欲を引き出しながら飽きの来ない対応を心掛けています。

作業療法士(OT)

理学療法部門と同じく、個々の患者様の心身機能の維持とともに基本動作能力(起きる、坐る、立ち上がる、車椅子へ乗り移る)、上肢機能訓練(手を使う能力)を通した精神・認知機能の維持活性化を行ないます。

日常生活場面では、ご自身で食事を続けられるように食事動作の観察(食事姿勢、使用する食器、箸・スプーンの検討)、褥瘡(とこずれ)の発生を予防する安静姿勢の検討等行ない、穏やかな療養生活が送れるように取り組んでいます。

また在宅復帰可能な患者様、ご家族様には関連職種と連帯をとり、必要に応じて車椅子への乗り移り等の介助方法の検討指導を行なわせていただきます。

言語聴覚士(ST)

構音障害や失語症・高次脳機能障害・認知症に起因するコミュニケーション障害、摂食嚥下障害の改善・機能維持に取り組んでおります。コミュニケーション障害の訓練では、発話を促す他にも聞いて理解する能力、コミュニケーション意欲向上のための集団訓練(他患者とも交流可能な場を提供)も行っています。

摂食嚥下のリハビリでは飲み込みに関わる筋の運動・ストレッチの他、食事の形態や姿勢・介助方法の検討も行なっています。

経管栄養となった患者様へも、再び経口摂取可能となる様に訓練を継続しています。

理学療法

風船を使い腕の機能を保っています

理学療法

平行棒を使った訓練を実施しています

作業療法

輪投げで手のコントロールを養います

言語療法

聴理解の訓練を行っています

訓練室でのレクリエーション

皆でトランプ遊びをしている様子です

『嚥下のこと』が冊子になりました

画像をクリックするとPDFをご覧いただけます。

 

リハビリテーション科 東京都清瀬市・療養型病院

Copyright (c)2017 HOYOUKAI All rights reserved.

ページ先頭へ